今まで血糖値測定器で測定した血糖値を糖尿病手帳にいちいち記入していました。ちょっと前はパソコンでやりましたがパソコンを立ち上げてケーブルをつなげるのが面倒ですよね。今はスマホ全盛。スマホで血糖値を管理できます。
私が使っているケアセンスNには”SMART LOG”というアプリが用意されています。AndroidのスマホなのでGoogle Playで”SMART LOG”を入力して検索します。
別売りの専用のOTGケーブルでつなぎます。
測定器の電源を入れて、細長いステレオミニプラグを血糖測定器につなぎます。”Pc”と表示されます。もう一方のマイクロUSBのプラグをスマホにつなぎます。
SmartLogのアプリを立ち上げますとメッセージが表示されたら”OK”をタップ。データ転送が始まり”Download results”をの画面が表示されたら”OK”をタップ
SMART LOGのSummary(要約)、Trend(傾向)、Logbook(糖尿病手帳)
iPhone5 5s 6もアプリのダウンロード、ケーブルの接続は基本的に同じです。ライトニングプラグのコネクターが必要になります。次回のお楽しみということで…